2011年11月26日

おすすめのビジネス書★プロフェッショナル原論

●「プロフェッショナル」とは、高度な知識と技術によってクライアントの依頼を適えるインディペンデントな職業だ。

業態はさまざまであっても、求められるのはたゆまぬ研鑽によって培われる技量であり、最高の結果を追求するこだわりである。

ますます複雑化・高度化するビジネス分野において、その仕事はさらに重要性を増している。

今こそプロフェッショナルのあるべき姿のとらえなおしが必要だ。



●若い人には本書を読んで、耳が痛いと感じたり、厳しすぎて辟易する人も多いかもしれないが、第一線で本当にバリバリやっている人が自然に従っている思考様式、行動様式を簡潔に示した本だと思う。

ノーブレス・オブリージュなどという言葉も、道徳心や公益と関わらせて理解しようとすると議論が複雑になるが、結局プロの条件とは、ともかく自分の仕事を水準以上の質で仕上げる、「結果を出す」ということに尽きる。

そういう観点から書かれた本である。本書ではプロの代表例として医者や弁護士が掲げられているが、こういう職種でも本書の精神で働いている人はごくわずかだろう。

しかしいわゆる成功者は、必要条件として必ず、多かれ少なかれ本書のような考え方を身に着けていることだろう。



●本書も自己啓発書の類に入るのかもしれないが、その手の本の著者は多くの場合自ら一つのプロフェッショナルの領域で成功した人ではない(まさに自己啓発ビジネスで成功してはいるのだろうが)。

本書はその意味で、文句のないプロそのものの成功者による貴重な本である。

とりわけ、専門職を目指す若い人に読んでいただきたい書物である。


●【アマゾン】プロフェッショナル原論
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480063331/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】プロフェッショナル原論
      ↓
http://tinyurl.com/79uha7w



▼「おすすめのビジネス書,お勧めのビジネス書,本当に役立つビジネス書」のサイト
  ↓
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/



posted by ホーライ at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

おすすめのビジネス書★「戦う自分」をつくる13の成功戦略

おすすめのビジネス書★「戦う自分」をつくる13の成功戦略

●本書を読むと一言で言うと「燃え上がります」。
戦う自分を作る、という意味で。

●人生の目標を定める上で「自分は何者か、どういう人間でどういう存在意義や価値観があるのか」という独自性を知ることが第一歩であり「自分の使命は誰かのために生きること」、「自分の人生は世の中のためにある」という最終目的に達するまでの過程が述べられている。

●本文に引用されている「一つのことに集中するほど視野が広がっていく」、「復讐に燃えるのは器の小さな人間」、「過去の成功が未来の成功を阻む」、「ビジョンは二度創造される」「勇気の反対は大勢に迎合すること」、監訳者のあとがきの中の「卓越性とは行動でなく習慣である」というのも頷ける。

●この本のスゴイところは成功戦略を13のカテゴリーに分けたコトと、そのジャンルに適切な著名人の名言を織り込んだコトです。 やはり名言の名言たる所以を感じさせるものばかり。

その一言で全てを表現している名言を適切に引用してあり、当たり前のことをしっかりやらなければ成功には至らない事を痛感します。

●監訳のワタミの社長の渡邊美樹さんが言っているように「この本を読んで夢に関する全ての本を読むのを止めた。何故なら、本書に全てが書かれているからだ」という言葉はうなずけます。

●学生から社会人1年生、はたまたベテラン社員が読んでも「燃えます!」

今年1番のおすすめのビジネス書かもしれない・・・・・・・。


●【アマゾン】「戦う自分」をつくる13の成功戦略
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957064/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】「戦う自分」をつくる13の成功戦略
      ↓
http://tinyurl.com/89llf4z



▼「本当に役立つビジネス書」のサイト
  ↓
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼「おすすめのビジネス書」のサイト
  ↓
http://horaibzbook.web.fc2.com/index.html
posted by ホーライ at 06:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 20代のビジネス定番書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月12日

おすすめのビジネス書★「仕事ができる」と言われる人の13の行動習慣」

●50万人の能力分析からわかった!

人材の「市場価値測定」の専門家が教える「能力開発のバイブル」

結果を出し続ける人になる!

信頼され、選ばれる人になる!

一生、仕事に困らない人になる!

・「ダメな自分」を自覚しない限り、あなたの未来はない!

・どこへ行っても通用する人材には、共通する行動習慣が身についている

・能力とは行動習慣の結果であり、クセが積み重なったものにすぎない

・「できる人」と「できない人」の違いは、行動習慣の蓄積の差でしかない

・会社から必要とされる人材の99%は「小さな行動習慣」を続けた人だった




★人材ハンターから選ばれる「幹部の卵たち」に共通する習慣とは?

第1章 なぜ「気づく人」の能力が高いのか

第2章 「能力」はどのように測定されるのか

第3章 能力差はどのように生じるのか

第4章 できる人の行動習慣

第5章 仕事ができる人の要件

第6章 一生モノの能力が身につく13の行動習慣

第7章 ナレッジワーカーからクリエイティブクラスへ


●「能力とは行動習慣である」ということに深く気づかされました。

具体例や具体策が多く提示されており今日からでもすぐに行動習慣を改められる、学生にもビジネスパーソンにも読んでほしい1冊です。


●能力開発のバイブル本でした。

読みやすく纏められていて、プロフェッショナルが求められる今日、能力開発の指針となるような本でした。

一読の価値はあると思います。




●【アマゾン】「仕事ができる」と言われる人の13の行動習慣
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827206732/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】「仕事ができる」と言われる人の13の行動習慣
      ↓
http://tinyurl.com/75d98e8



posted by ホーライ at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする