2011年10月22日

おすすめ!ビジネス書★「段取り力―「うまくいく人」はここがちがう 」

●ものごとがうまくいかない時、「自分には能力がない」「適性がない」のではなく、「段取りが悪かったのではないか」と思うことで、道が開かれる。

一言で「段取りがいい、悪い」と言っても、いろいろなタイプがあるので、自分の得意なスタイルをみつけて、他にも応用していけば、うまくいくようになるはずだ。

この本では、様々な優れた段取りの例を取り上げて解説し、それを技化(ワザカ)するコツを伝授する。




●「個人個人の能力にそれほど大差はない。違うのは段取り力だ。」 と冒頭に述べられている。
これはとても力強いメッセージだ。




●何かに失敗しても、自己否定してはいけない。

段取りがうまくいかなかったと考えることで改善できる。

改善しようとする意欲もわく。

これはとても大切な考え方だと思う。

人生において、すべての経験は決して無駄にならないのだという 当たり前のようで忘れがちな事実に上手にスポットを当ててくれる。




●仕事を進める上で大切な「段取り力」を身につけるには、どのような視点で物事を捉えたらいいか、解説してくれる本。

仕事は「段取り8分」だからね。


●【アマゾン】「段取り力―「うまくいく人」はここがちがう」
      ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480422781/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


●【楽天】「段取り力―「うまくいく人」はここがちがう」
      ↓
http://tinyurl.com/3o4vkch




▼「本当に役立つビジネス書」のサイト
  ↓
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼「おすすめのビジネス書」のサイト
  ↓
http://horaibzbook.web.fc2.com/index.html




posted by ホーライ at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 行動指針 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。