2014年06月18日

お勧めのビジネス書★もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

お勧めのビジネス書★もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

(ダイヤモンド社) 岩崎 夏海 (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478012032/horaihonoyomu-22


■女子高生とドラッカーを読む・・・。

敏腕マネージャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して奮闘する青春小説。

高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、マネージャーの仕事のために、ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。


はじめは難しくて後悔するのですが、しだいに野球部のマネジメントにも生かせることに気付きます。


これまでのドラッカー読者だけでなく、高校生や大学生、そして若手ビジネスパーソンなど多くの人に読んでほしい一冊。


この本を読んで学ぶやつは学ぶ。

学ばない人はたぶん、どんな人に会っても学ばないだろう。



■本家を読みたい方はこちら
   ↓
★マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
(ダイヤモンド社)P・F. ドラッカー (著)
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478410232/horaihonoyomu-22


■ドラッカーが自らのマネジメント論を体系化した大著『マネジメント――

課題、責任、実践』のエッセンスを、初心者向けに一冊にまとめた本格的入門書。

■本書は、マネジメントの仕事とは実践であり、成果を出すことであると明確に規定する。

そして、そのためにマネジメントが果たすべき使命と役割、取り組むべき仕事、さらには中長期的に考えるべき戦略について、具体的に解説する。


■組織で働く人に、新しい目的意識と勇気を与える書。

仕事における、基本の「き」です。
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478410232/horaihonoyomu-22




■さらに、ドラッカーでお奨めの本はこちら。
   ↓
★プロフェッショナルの条件―

いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))

(ダイヤモンド社) P・F. ドラッカー (著)
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478300593/horaihonoyomu-22

どうすれば一流の仕事ができるか。ドラッカーの教える知的生産性向上と自己実現の秘けつ。

本書は,ドラッカーの膨大な著作の中から,我々一人ひとりがどう成果をあげ,貢献し,自己実現を図っていくかについて述べた部分を抜き出して1冊の本にまとめたものである。




●もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (アマゾン)
     ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478012032/horaihonoyomu-22


●もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (楽天)
     ↓



posted by ホーライ at 04:46| Comment(0) | TrackBack(0) | マネジメント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。