2007年06月27日

30歳までに読む定番ビジネス書・・・『アイデアのつくり方』

この分野では古典的名著としられている本書をまず読もう!

この本で、数々の世界中のアイディアが実は同じプロセスを通って生まれてくることが初めて明かされる。

そのプロセスを、まず、学ぶのだ。

信じられないくらい薄い本に(60分で読める)、信じられないくらいの原理、本質が解き明かされている。


200ページを超える結論のわからない理論書を読むよりもたった100ページにも満たない本書の方が、多くのアイディア、クリエイティブについてのエッセンスが詰まっている。

アイディアが生まれる背景として、心の訓練とその消化、考えることの持久力の大切さなど、当たり前のように行われているがそれを忘れてしまっていることを再度確認するには良い本である。

また、全体としては典型的なブレインストーミングの解説本ではあるが、ブレインストーミングやアイディアのまとめ方が良くわからないという人にも読んでほしい。

世の中にあまた有る「アイディア本」を応用するにしても、ベースは全て、ここに有る。

60分であなたの世界を変えうる本だ。さ、未知の分野へ足を進めてみよう。


アイデアのつくり方




アイデアのつくり方





本書の応用編として、下記の本もお薦め!

いずれも薄い本だが、これまた無駄なことは一切書かれておらず、それでいて今日、すぐにでも役立つことが書かれている優れモノの本だ。


アイデアのヒント新装版




アイデアのヒント




アイデアマンのつくり方




アイデアマンのつくり方







【英語に強くなる】

ビジネス英語の達人・堪能者になるためのページ

英語の勉強方法&TOEIC攻略法

英語の達人になるブログ



【仕事のノウハウ】

仕事の達人になる方法

仕事のコツ(上級編)

3秒で分かるビジネススキル


posted by ホーライ at 06:48| Comment(0) | TrackBack(1) | 20代のビジネス定番書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

祝!ど-てい卒業しました!
Excerpt: 西川先生みたいな女の人に37マモナ買ってもらえました! 
Weblog: けいた
Tracked: 2007-07-01 05:39
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。