2005年07月22日

「分かりやすい説明の技術」シリーズ

以下の三冊の本で、「分かりやすい」コミュニケーションスキルを身につけましょう。
自分と他者の時間の節約にもなります。



■□■ 楽天をご利用の人はこちら ■□■


「分かりやすい説明」の技術
「分かりやすい説明」の技術



「分かりやすい表現」の技術
「分かりやすい表現」の技術


「分かりやすい文章」の技術
「分かりやすい文章」の技術





■□■ アマゾンをご利用の方はこちら ■□■


「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール ブルーバックス


「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール


「分かりやすい文章」の技術


posted by ホーライ at 11:29| Comment(0) | TrackBack(1) | ビジネス書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

「分かりやすい説明」の技術
Excerpt: イライラする会議というのがある。長く凡庸な説明、意図が不明確な質問、的外れな回答...
Weblog: 読即叩膝
Tracked: 2005-08-12 09:09
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。