2005年07月25日
間違ってもオイラーの法則ではない。

●
オイラの法則!人生で成功するには、多分、この一冊で事足りる。
しかし、オイラーの法則(eのiπ乗が−1になるというオイラーの法則、対数の底であるeと
円周率πそれに虚数単位のiの3つを結びつけた法則)というのも、極上の映画と音楽を楽しんだ時のように、この宇宙の美しさを感じないではいられない。
ひょっとして、これもまた、やはり創造主のイタズラだろうか?
posted by ホーライ at 21:45|
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
人文科学系の本
|

|
この記事へのトラックバック
数学美の真相
Excerpt: シリコンバレーのレストラン(とはいっても、非常にカジュアルな、自分で好きなものをとって鉄板で焼いてもらうというスタイルのレストラン。このスタイルのレストランではイギリスのバースでも食事したが、いったい..
Weblog: しぶい話
Tracked: 2005-09-10 19:54
★★★「オイラの法則」リチャード・H・モリタ、イーハトーブフ...
Excerpt: ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■【今日の名著】───────────────────────────────────「オイラの法則」リチャード・H・モリタ、イー..
Weblog: 本のソムリエ提供「一日一冊:読書日記」
Tracked: 2005-10-20 19:49